これだけは押さえたい!小学校受験「超」基本レポート
vol1.これだけは知っておきたい!小学校受験入門編
①なぜ今、小学校受験が注目されているのか?
②我が子に合うのは?私立・国立小学校の魅力と違い
③受験への第一歩!知っておきたい心構え
vol2.知っておきたい!小学校受験 入試の5大要素
①思考力を測る「ペーパー試験」
②社会性や協調性を見る「行動観察」
③心と体の土台を作る「運動」
④表現力や個性を伝える「絵画・制作」
⑤総合力が試される「面接・個別テスト」
⑥お子様の「ありのまま」を輝かせるために
vol3.幼児教室の選び方と家庭での過ごし方
①我が子に合う幼児教室選び 3つのポイント
②「伸びる子」を育てる!家庭での習慣とNG行動
お住まいのエリアに合わせて!地域別傾向と対策レポート
vol1.首都圏エリアの傾向と対策
①9月から12月まで続く、首都圏の入試スケジュール
②我が家に合う一校を見つける「学校選びの軸」
③合否を左右する、質の高い「情報収集」の重要性
vol2.名古屋エリアの傾向と対策
①知っておきたい!名古屋エリア受験の基礎知識
②各校の出題傾向と対策のポイント
③名古屋エリア受験!成功への鍵
【首都圏エリア】学校別 特色と対策レポート
vol1.慶應義塾幼稚舎の特色と対策
①「体育学校」とも呼ばれる、福沢諭吉精神の最高峰
②運動と行動観察で「ありのままの姿」を丁寧に見る入試
③保護者にこそ問われる「慶應義塾への深い理解」
vol2.慶應義塾横浜初等部の特色と対策
①学力と発想力を重視、慶應義塾の新たな潮流
②熾烈な競争を勝ち抜くための、二段階選抜の入試
③横浜初等部対策、保護者が知っておくべきこと
vol3.学習院初等科の特色と対策
①伝統と丁寧な指導が光る、人間教育の府
②ペーパーテストなし、対面でじっくりと見る人物像
③保護者に求められる、学校理念への深い共感
vol4.青山学院初等部の特色と対策
①プロテスタント精神と「青学らしさ」が息づく一貫校
②3日間にわたり、親子双方を丁寧に見る入試
③合否の鍵を握る、最重要関門の「保護者面接」
vol5.筑波大学附属小学校の特色と対策
①日本の教育をリードする、国立小学校
②実力+“強運”が問われる、二度の「抽選」
③総合力が試される「検査」の4大要素
④保護者にこそ問われる「学校への深い理解」
vol6.立教小学校の特色と対策
①都内男子校の雄、キリスト教精神に基づく温かな人格教育
②ペーパーテストはなし!「対話」と「表現」で見る子どもの素顔
③お子様の試験前に行われる、異例の「保護者面接」
vol7.東京女学館小学校の特色と対策
①国際社会で活躍する女性を育てる、未来志向の女子校
②合格のチャンスは2回!AO型と一般型の独自入試
③東京女学館対策、保護者が知っておくべきこと
vol8.豊明小学校の特色と対策
①創立者の理念と「実物教育」が息づく、温かな女子伝統校
②「聞く力」と「関わる力」を丁寧に見る入試
③親子の一体感が試される、10月の「親子面接」
【名古屋エリア】学校別 特色と対策レポート
vol1.南山大学附属小学校の特色と対策
①伝統と革新が共存する、エリア屈指の人気校
②南山小学校の入試を徹底解剖!
③南山小学校対策!保護者が知っておくべきこと
vol2.名進研小学校の特色と対策
①中学受験を力強く見据えた、独自の教育を展開
②名進研小学校の入試を徹底解剖!
③名進研小学校対策!保護者が知っておくべきこと
vol3.椙山女学園大学附属小学校の特色と対策
①100年以上の歴史を誇る女子教育と、高い満足度が魅力
②椙山女学園大学附属小学校の入試を徹底解剖!
③椙山女学園大学附属小学校対策!保護者が知っておくべきこと