創立30年以上の信頼と実績

筑波大学附属お茶の水女子大学附属など、私立幼稚園・小学校受験のみならず国立幼稚園・小学校受験にも合格者多数 

東京都文京区で選ばれ続ける、他の塾にはない、運動を主体とした受験対策 

こんなお悩みはありませんか?

小学校・幼稚園受験で、子どもの可能性を最大限に引き出したい。

「ペーパー対策」はしているけど、「行動観察」「運動」がとても心配。

・単なる知識詰め込みではなく、この子の将来に本当に役立つ力をつけさせたい

・合格がゴールではなく、入学後も伸び続けてほしい

・小学校・幼稚園受験に興味はあるけど、何から始めたらいいのかまったくわからない。

ジュニアクラブ音羽教室が選ばれる3つの理由

①合格実績が証明する、創立30年以上の指導ノウハウ

1991年の開校以来、文京区を拠点に名門小学校・幼稚園へ多くの合格者をだしてきました。文京区に近い立教小学校学習院初等科などの私立小学校のみならず、都内・埼玉・神奈川の小学校など幅広く受験をされる方が通っているのが特徴です。また筑波大学附属小学校お茶の水女子大学附属小学校にほど近い場所に教室を構えており、国立小学校にも多くの合格者を輩出しております。

②子どもの「やってみたい!」を引き出す独自の教育プログラム

私たちは、お受験のための学習を「させる」のではありません。子どもが目を輝かせて取り組み、学ぶ楽しさを知ることを大切にし、お子さまの健やかな成長とモチベーションを最大限に高めるプログラムを実践しています。

③「人間力」と「生きる力」を育む、将来を見据えた幼児教育

ジュニアクラブが目指すのは、お受験の先にある未来です。ペーパー試験対策はもちろん、ご家庭だけでは難しい「運動」「生活習慣」「集団活動」を通して、将来にわたって役立つ「生きる力」を育みます。

ジュニアクラブ音羽教室の活動内容

①子どもの発達の基礎を培う「運動」

マット、跳び箱、縄跳び、ボール運動などを通して、身体を動かす楽しさを存分に感じながら、苦手意識を克服します 。一人ひとりに合わせた目標設定達成感を積み重ね、自信を育みます。苦手分野を克服する個別指導も行っています 。

②自立に向けた「生活習慣」

挨拶言葉遣いといった基本的な生活習慣から、「聞く・見る・動く・待つ」といった集団生活のルールまで、丁寧にサポートします 。失敗を認めて自己肯定感を高めながら、「できた!」という喜びを積み重ねていきます。

③情緒豊かな教室での「集団活動」

少人数のグループ活動の中で、他者と関わる面白さや、ルールの大切さを学びます 。自分と違う意見も尊重できる、しなやかな心を育てることで、主体性と他者への信頼感を形成します 。

2025年度 小学校受験 主な合格実績

ジュニアクラブ音羽教室は、長年の指導ノウハウを活かし、毎年多くの生徒を名門小学校合格へと導いています。特に、筑波大学附属小学校お茶の水女子大学附属小学校といった最難関国立小学校の受験対策、さらに学習院初等科立教小学校といった伝統ある私立小学校の受験対策に定評があり、2025年度入試においても確かな実績を上げています。

 

・筑波大学附属小学校:3名合格

・お茶の水女子大学附属小学校:2名合格

・学習院初等科:1名合格

・立教小学校:4名合格

他合格多数

※合格実績は一部 恵比寿教室分を含みます。

ジュニアクラブ音羽教室 教室案内

【住所】

〒112-0012

東京都文京区大塚3-11-2

Landman OTOWA 2・3F

【TEL】03-5395-0021

【FAX】03-3946-0051

 

【受付曜日】火曜日~土曜日

【受付時間】9:30~17:30

【アクセス】

丸の内線 新大塚駅1・2番出口徒歩7分

丸の内線 茗荷谷駅1・2番出口徒歩7分

有楽町線 護国寺駅1・3番出口徒歩8分

※駐車場はございませんので近隣のコインパーキング等をご利用ください。

教室長 増田先生よりメッセージ

私がいつも心に置いていることは、次の三点です──

 

①学習を楽しめているか

②やらされているのではなく、自発的に取り組めているか

③暗記でなく理解できているか

 

受験対策は、辛く苦しいものなのでしょうか?

幼稚園・小学校受験で問われる内容は、入園・入学後に必要となる基礎知識能力の準備要素です。その準備が楽しくできることに越したことはありません。子どもにとって「学び」は、「遊び」と同じように自然で楽しいものであってほしいと思います。興味を持たせ「好き」に変われば、もっと積極的になり、自ら学びたくなる。その「好き」が、将来さまざまな活動の原動力になっていきます。

 

当教室では、「楽しく こころと からだ(あたま)を きたえよう」を合言葉に、子どもたちが生き生きと取り組める幼児教育を目指しています。

どうぞお気軽に、体験授業にお越しください。