音羽教室
1991年に設立、多くの実績を持つ、活気あふれる教室です。
近隣には筑波、竹早、お茶の水といった国立小学校(幼稚園)があり、歴史的にも教育熱の高い地域です。
私立幼稚園、小学校の合格実績もバツグンで、どこの幼稚園・小学校にも対応できる"本物の力"を身に付けることのできる教室です。
また都内最大級の広いスペースの教室という事も魅力のひとつです。
- 住 所
- 〒112-0012 東京都文京区大塚3-11-2 音羽ビル2・3F
- TEL / FAX
- TEL:03-5395-0021 / FAX:03-3946ー0051
- 受付時間
- 火~土 / 9:30~17:30
- アクセス方法
- 電 車
丸の内線 新大塚駅1・2番出口より徒歩7分
丸の内線 茗荷谷駅1・2番出口より徒歩7分
有楽町線 護国寺駅1・3番出口より徒歩8分
※駐車場はございませんので近隣のコインパーキング等をご利用ください。
お知らせ
- 2022.5.18
- ◇ 夏期講習会(年少児・年中児・年長児対象)のお知らせ
- ◇ 夏期講習会(小学生対象)のお知らせ
- ◇ 第2回ジュニアオリンピックのお知らせ
- 2022.4.18
- 小学校進学プレテスト(年長児対象)のお知らせ
- 2022.2.17
- ◇ 冬期講習会Ⅱ(新年長対象)のお知らせ
- ◇ 春期講習会(新年少・新年中対象)のお知らせ
- ◇ 春期講習会(新年長対象)のお知らせ
- ◇ 春期講習会(新1年生・小学生)のお知らせ
- 2022.1.20
- ◇ 材料別制作・学校課題別運動講習会(新年長対象)のお知らせ
- 2021.11.29
- ◇ 冬期講習会(新年中児対象)のお知らせ
- ◇ 冬期講習会(新年長児対象)のお知らせ
- ◇ 冬期講習会(小学生対象)のお知らせ
- 2021.10.25
- ◇ 国立小学校特別授業のお知らせ
- ◇ 筑波大学附属小学校受験講習会(会員)のお知らせ
- ◇ 筑波大学附属小学校受験講習会(一般)のお知らせ
- ◇ 筑波大学附属小学校受験のための直前特別講習会(会員)のお知らせ
- ◇ 筑波大学附属小学校受験のための直前特別講習会(一般)のお知らせ
- ◇ お茶の水女子大学附属小学校検定対策総合クラス(会員)のお知らせ
- ◇ お茶の水女子大学附属小学校検定対策総合クラス(一般)のお知らせ
- 2021.10.11
- ◇ 国立小学校受験講習会(会員)のお知らせ
- ◇ 国立小学校受験講習会(一般)のお知らせ
- 2021.9.27
- 新年度クラスお申し込みについて
- 2021.9.15
- ◇ 新型コロナウイルスに対する対応について(9月14日更新)
- ◇ 運動・指示行動(行動観察)絵画制作 秋期講習会のお知らせ
- ◇ 10月個別指導月間のお知らせ
- 2021.7.30
- ◇ 秋期講習会のお知らせ
- ◇ 9月 個別レッスンのお知らせ
- 2021.5.18
- 全学年対象 夏期講習のお知らせ 日程・料金表、内容・お申し込み、小学生課題別運動講習会
- 2021.4.23
- 小学校進学プレテストのお知らせ
- 2021.2.2
- 春期講習会のお知らせ
- 2020.12.9
- 冬期講習会、なわとび特別講習会のお知らせ
- 2020.10.6
- 筑波大学附属小学校向け 講習会のお知らせ
- 2020.9.23
- 新年度クラスお申し込みについて
- 2020.9.18
- 10月個別指導・運動指示行動絵画制作講習会・国立小学校受験特別授業のお知らせ
- 2020.8.5
- 秋期講習会(年長児対象)のお知らせ
- 2020.6.16
- ◇ 2020年度 全学年対象 夏期講習のお知らせ
- ◇ 授業再開のお知らせ
- 2020.5.4
- 音羽教室・恵比寿教室 休講再再延長のお知らせ
- 2020.4.9
- 音羽教室・恵比寿教室 休講再延長のお知らせ
- 2020.4.6
- 音羽教室・恵比寿教室 休講延長のお知らせ
- 2020.3.30
- 音羽教室・恵比寿教室 休講のご案内
- 2020.2.28
- 新型コロナウィルスに関する対応について
- 2020.2.20
- 小学校進学プレテストのお知らせ
- 2020.2.7
- ◇オープンスクールのお知らせ
- ◇春期講習会のお知らせ
- 2020.1.29
- 第2回親子体験プログラムのお知らせ
- 2020.1.17
- 材料別制作 行動観察講習会・冬期講習会Ⅱのお知らせ
- 2019.12.24
- 新春ゲーム大会&餅つき体験(新年中児以上)のお知らせ
- 2019.12.12
- 手具運動特別講習会・なわとび特別講習会のお知らせ
- 2019.11.29
- 冬期講習会のお知らせ
- 2019.11.22
- お茶の水 検定対策総合クラスのお知らせ
- 2019.11.14
- 国立小学校受験講習会のお知らせ
- 2019.9.24
- 2020年度 新年度クラスお申し込みのお知らせ
- 2019.9.19
- 個別指導月間のお知らせ(10月)のお知らせ
- 2019.8.14
- ◇ 秋期講習会のお知らせ
- ◇ 個別指導月間のお知らせ
- ◇ 新年長児対象 オープンスクールのお知らせ
- 2019.5.10
- 2019年度 全学年対象 夏期講習のお知らせ
- 2019年度 受験合宿のお知らせ(年長)
- 2019.3.29
- ◇ 2019年度 年少クラス 開講のお知らせ
4月より年少クラスを開講致します。随時体験を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。 - ◇ 2019年度 年長クラス お申し込み状況
ジム、ワーク共に定員となっているクラスがございます。空きがあるクラスに関しましても定員まで若干名となっておりますので、ご体験、ご入会をご希望の方はお早めにご検討下さい。
各クラスの空き状況などはお気軽にお問い合わせ下さい。
- 2019.2.26
- 新年少児向けオープンスクールのお知らせ
- 2019.2.6
- 春期講習会のお知らせ
- 2019.1.24
- 第2回親子体験プログラムのお知らせ
- 2019.1.11
- ◇ 材料別制作・行動観察講習会のお知らせ
- ◇ 絵画・制作 巧緻性・共同制作 冬期講習会のお知らせ
- 2018.12.25
- 第1回親子体験プログラムのお知らせ
- 2018.11.28
- 冬期講習会のお知らせ
- 2018.11.1
- 2019年度 新年度クラスお申し込みのお知らせ
- 2018.10.30
- 国立小学校受験講習会のお知らせ
- 2018.8.10
- ◇ 秋期講習会のお知らせ
- ◇ 個別指導月間のお知らせ
- 2018.5.7
- ◇ 2018年度 全学年対象 夏期講習のお知らせ
- ◇ 2018年度 受験合宿のお知らせ(年長)
- 2018.4.13
- ◇ 第2回ジャンボリーのお知らせ
- ◇ 小学校進学プレテストのお知らせ(年長)
- 2018.3.8
- 2018年度 年長ジムクラスのお申し込み状況
年長ジムの火曜日(14:40~)は定員となりました。空きのあるクラスは水曜日・木曜日・金曜日となりますが、木曜日(14:40~)、金曜日(15:50~)のクラスに関しましては定員間近となっております。
入会ご希望の方はお早めにお手続き下さい。
すべての学年におきまして、ご体験を随時受け付けております。ご希望の方は、お問い合わせページもしくはお電話にてお気軽にお申し出下さい。
- 2018.3.1
- ◇ 第1回ジャンボリーのお知らせ(年中・年長)
◇ 第1回ジャンボリーのお知らせ(小学生)
- 2018.2.27
- 2018年4月開講クラスのお知らせ
◇ 年少 受験ジム(火・水)、受験ワーク(水)
◇ 年長 受験ジム(木)
◇ 小学生 ジム&ワーク(木 ※時間変更)
詳細は各クラス紹介、タイムテーブルをご覧ください。
- 2018.2.19
- ジュニアクラブ 平成30年度入試 合格者数(小学校・幼稚園、確報)情報を公開しました。
詳しくは、facebookページをご覧ください。
- 2018.2.8
- 2018年度 音羽教室 第2回オリエンテーション情報・入園準備 年少 新年度クラスお申し込み情報・新年少 オープンスクール情報・小学生クラス更新のお知らせ情報を公開しました。
詳しくは、facebookページをご覧ください。
- 2018.1.23
- 2018年度 音羽教室 春期講習会情報を公開しました。
詳しくは、facebookページをご覧ください。
- 2018.1.16
- 2018年度 音羽教室 冬期巧緻性講習会・音羽教室 材料別制作行動観察講習会・第2回親子体験プログラム情報を公開しました。
詳しくは、facebookページをご覧ください。
- 2017.12.22
- 2018年度 音羽教室 小学校新1年生クラスご案内、なわとび特別講習会情報を公開しました。
詳しくは、facebookページをご覧ください。
- 2017.11.17
- 2018年度 音羽教室 冬期講習会情報を公開しました。
詳しくは、facebookページをご覧ください。
入園準備コース
受験トレーニング[2歳児預かり]・キンダージム[2歳児親子]
-
受験トレーニング
2歳前後のお子さまをお預かりするコースです。身体を活発に動かす事によって脳が"おもしろがる"体験を豊富に積んだ子は、自ら考え、自ら発言し、自ら行動します。つまり、やる気のある元気な子に育っていきます。そしてその時期は早ければ早い程、その子のしっかりしたベース作りになります。また、このクラスでは年齢相応の知育や生活習慣も合わせて身につき幼稚園受験に対応していきます。また、このクラスの開始時間帯に設けた自由遊び、課題遊びの時間では、おもちゃコーディネーターが子どもの能力を最大限に引き出せるよう、いろいろな楽しい遊びの提供を行っています。
キンダージム
2歳児を対象とした運動を中心とした親子活動です。子どもの発達に合わせた遊具で自由に遊ぶ中で、運動能力はもちろんのこと、主体性や入園に向けた体力を養います。また、一斉指導において指導者の意向に沿って行動しながら、学習姿勢の基礎を作っていきます。クラス 曜日 時間 受験トレーニング 火・金 10:00~12:00 キンダージム 水・木 11:10~12:10
ベビージム[1歳児:親子]
-
1歳児を対象にした親子で楽しめるクラスです。滑り台やろく木、クライミングなどを使用した自由遊びと一斉指導を組み合わせ、"からだ"と"あたま"を使う楽しさを体験します。
曜日 時間 水・木 10:00~11:00
受験コース
年少・年中・年長 受験ジム[運動・指示・行動観察]
-
-
受験のベースになるものは体力です。身体を活発に動かす事によって脳が"おもしろがる"体験を豊富に積んだ子は、適切な判断のもと、自ら考え、自ら発言し、自ら行動をおこします。さらに集団での身体活動(ゲーム、遊びを含む)は、コミュニケーション能力を高めます。楽しさの積み重ねが"やる気"につながっていきます。どんな場面でも、どんな課題でも、楽しくイキイキと取り組めることが出来るようになります。またこのクラスで培ったものは必ず生活面、学習面にも活かされるはずです。
-
クラス 曜日 時間 年少 火 15:45~16:45 水 14:30~15:30 年中 水・土 13:15~14:15 金 14:30~15:30 年長 火・木・土 14:30~15:30 水・金 15:45~16:45
-
年少 受験ワーク[総合勉強]
-
年齢相応の"学び"をテーマに取り組みます。幼児にとって"学び"と"遊び"は対局にはありません。"遊び"イコール"学び"です。1人で"遊ぶ"楽しさから発達し、ようやく同年齢で"遊ぶ"ことのおもしろさを知り、社会のルールを身に付けていくことができて来ます。昔から"3つ児の魂、百までも…"と伝えられている通り、今後生きていく上での基盤となるすべてをこの年齢で学ぶわけです。その後の方向づけとなる様、認知能力、情緒能力、身体能力を広げ、そして深めて行く授業内容です。入試に特化したことでなくても、充分、合格につながります。
曜日 時間 水 13:15~14:15
-
-
年中 受験ワーク[総合勉強]
-
年長児クラスの受験ワーク [ペーパー] クラス、受験ワーク [巧緻性・制作・言語] クラスへの準備となる内容で行います。準備は早いに越したことはありません。知っていることが多い程、本人の自信になります。「これ、年中さんの時にやったヨネ…」本人の口からこの言葉が出ればしめたもの!これこそが次の応用力につながって行きます。
曜日 時間 金 15:40~16:40
-
-
年長 受験ワーク[巧緻性・制作・言語]
-
身体と五感すべてを使って行う授業です。身体を使うのは体操だけではありません。書く、描く、折る、切る、貼る、これらは身体(腕、手、指など)を使ってこそできることです。絵を描く、工作する、話をする、生活習慣を確認する、仲間と一緒に課題に取り組む。どれも入試には必須のものです。目で見ることだけが頼りであった時代から、目の前にはなくても、それをイメージし、自らの体験に置き換えて表現ができる様になる授業です。
曜日 時間 火・木・土 15:40~16:40
-
-
年長 受験ワーク[ペーパー]
-
主にペーパーを中心とした授業ですが、子供たちが安心して好奇心に満ちた導入から始めて行きます。この年齢の子供たちは、耳で聞くよりも、目で見て理解することの方が得意です。
そして、見本を見て実際にまねて、学んでいきます。"まねをする"ことは、決して消極的なことではありません。身体と五感が頼りの幼児期に"体験"としてしみ込んで行くことを重視し、ペーパーに折り組む授業内容です。曜日 時間 火・木 14:30~15:30
-
小学生コース
小学生ジム
-
運動能力を伸ばすことを目的に、楽しく、伸び伸びとレッスンを行っています。さまざまな学校に行っている小学生、学年の違う小学生が一緒に色々な種目を練習しています。器械体操、球技、縄跳びなど学校で必要な種目を苦手にならない様に、また、レベルアップできる様に指導してまいります。
曜日 時間 火・水・金 17:00~18:00 土 15:45~16:45 17:00~18:00